「かかってこい藤枝MYFC」こそかかってこいやちゃ

今週は29日に藤枝MYFCやちゃね。カターレはこの日は富山グラウジーズと一緒に、グランドプラザでスーパーパブリックビューイングをする試合ながいど、対戦相手の藤枝といえば、「かかってこい藤枝MYFC」やちゃね!!オラ本当に楽しみにしてたがいちゃ!!

 

目次

J3のサッカーシーンが見えてくるちゃね

密かによぉ、オラはこの藤枝MYFCの戦術事前公開の動画が大好きながいちゃ。既存のサッカーメディアやと、J3は本当に注目度が低くてよぉ、ほとんどFC東京U-23の久保建英選手ばっかしゆっとって、J3のチームがやっとるサッカーがなかなか見えづらかったがやね。オラもそこんとこがどうか見えんときがあってよぉ、オラも相手チームを見るようにしてよぉ、ブログとかTwitterで何かしらの形で、もっともっと知ってもらいたいなーとか思ってたがいちゃ。

この番組を作る際の資料とかビデオとか、いろいろ準備するもんがたくさんあるがいど、よくそこまで作っていただいたなあと思うがで、これはやっぱしオフィシャルならでは…といったとこやちゃね。オフィシャルでこういうことやったら、何か周りからいろいろ言われる気もしないでもないし、カターレでやれっとゆったら難しいと思うがいど、J3を盛り上げる一役を担っとられると感じるがいちゃ。

龍岡さんとモアナさんが作る独特な空気もまたいいちゃね。藤枝MYFCの空気感が伝わってくる感じがするのう。盛岡戦に胸スポンサーが決まって「サカイ産業」さんの宣伝をしとったがいど、動画が残るのがいいもんやちゃね。カターレとの対戦やと、実況がよぉ、タレントの平畠啓史さんがやられるがいど、本当にいろいろチャレンジされとるクラブやちゃね。

他者に見られるからこそ分かるとこはあるちゃね

そしてカターレ富山の分析についてやけど、やっぱし堅い守備についておっしゃっとったのう。失点した試合ちゃ、これまで公式戦で沼津戦の3点だけでよぉ、あとは無失点やからのう。攻撃に関しちゃ、確かに個人技任せな部分はまだ多いもんやちゃ。そこのとこは龍岡さんにしっかり見抜かれとるがいちゃ。

沼津戦もそうやったけど、失点シーンちゃ、カターレの守備陣形が整う前にやられたのばっかしながやね。そこで深いとこでのクロスを上げるんやなくて、浅いとこから裏を狙っていくことをポイントと上げとられたがいど、身長が低いチームみたいやから、そういうとこを考えていくがやね。とはゆっても、藤枝さんちゃ、190cmくらいある土井選手がおるがで、展開次第で高さでやっていくこともありうるわけやのう。そこは龍岡さんは全く言っとらんねど、隠しとるかもしれんちゃね。いろいろと。

自分が他と対戦する際も参考になるもんやのう

あと、これは他のサポーターも毎週見ておくといいとオラは思うちゃね。今後対戦するチームの特徴が見えてくるからのう。沼津とかどんなチームながかよぉ分からんくて、試合もハイライトでチェックするくらいやったがやけど、この動画見たら、どういう狙いを持ったチームながか、ちゃんと解説してくださるがやね。

この動画、沼津戦の後にももう一回見たがやけど、龍岡さんが指摘しとったことちゃ、あんましカターレができとらんかったかなーと思ったりして、いろいろ勉強になったがいちゃ。今でこそDAZNでよぉ、見逃し配信も気軽に見れるよぉになったがやけど、この戦術事前公開動画を見て、自分のサッカーの目を養っていけるもんやと、オラも体感する気はしたがいちゃ。年間で多くの試合を見とるもんやからこその着眼点とか、上手くオラの中に吸収していってみたいなと思ったもんやちゃ。

サッカーが見えてこそサッカーが盛り上がるがよ

J3やと本当に露出は限られるもんやし、そこんとこのサッカーシーンがなかなか見えんかったりするのは、今のサッカーメディアが取り扱ってくれんがで、こうなってしまう点はあるちゃ。サッカーが一番の売り物ながに、サッカーそのものが見えにくくなっとるのちゃ、本当に日本のサッカーメディアの課題やとオラは思うちゃ。今のJ3の報道とか、久保建英くん以外は何も無いような感じになっとるとも言えるくらいやけど、そんなんやとピッチ上で起きていることの魅力とか、あらゆる方に伝わってこんもんやと思うちゃね。

オラだって、拙いながらもブログ更新していくのちゃ、やっぱしカターレを中心に、いろんなサッカーを見て、サッカーの試合が面白くなるようなもんを書いていってみたいと思っとるがいちゃ。そう思ったら、藤枝MYFCの戦術事前公開の動画ちゃ、あらゆるサッカーの可能性を広げさせてくれるもんかと感じたがいちゃ。

 

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次