第25節 カターレ富山 – YSCC横浜 / 戦術的完敗やちゃ

アウェーでFC今治に2-4で負けたカターレはよぉ、ホームに戻って、現在7戦負けなしと絶好調のYSCC横浜と対戦したじゃ。

フォーメーション

カターレは前節の今治戦からは、スタメンを1人変更やちゃね。柳下がレギュラーに戻って、今瀬がベンチ入りやちゃ。あとは全く変わってないちゃ。

YSCCやけど、スタメン予想を見る限りは、これまでの試合同様に3バックを基本としてきとるがやね。ンドカ・チャールス、柳雄太郎、菊谷の3トップが主軸となっとる感じながいちゃ。

実は4-3-3のYSCC

しかしよぉ、蓋を開けてみると、だいぶ違う形になっとったのう。

YSCCは実は4バックながいちゃね。サイドプレーヤーである船橋勇真が中盤のインサイドハーフに入ってよぉ、4バックを形成しとらーよ。前線の構成は左FWにンドカ・チャールス、右に柳雄太郎、中央に菊谷…という形になっとんがやね。3センターは佐藤祐太、船橋勇真に、キャプテンの土館賢人という形やちゃ。

そんで両チームのシステムを重ねるとこんな感じになっとったがやね。

徹底しとることは、YSCCがカターレの3バックに対して、ンドカ、柳、菊谷の3人をぶつけてきとってよぉ、中盤の3人には佐藤、船橋、土館の3人を重ねてきとんがやね。そんで最終ラインはしっかり4人を並べて守っていく…という感じながいちゃ。

こうやっていくとよぉ、カターレの立場からするとビルドアップがかなり難しくなってくるちゃね。YSCCに関しては、センターライン付近までは無理に追わずに、センターサークル付近にまで来たところで、プレスを開始してきとんがやけど、中央には通すところがなくて、ひたすらサイドへ逃げるか、ロングボールを出すかになっとったがいちゃ。

研究されているマテウス

そんでこの試合でもプレスを剥がしながら、なんとかロングボールからハイプレスを掛けていこうとするカターレの狙いやったがいど、これもYSCCにしっかり対策されとったがやね。

カターレとしては、裏に入ってくるボールは吉平が狙って、ディフェンスラインと中盤の間にはマテウスが入っていって、ボールを収めていく役割を担っているがいど、これに対してはYSCCも分かっていてよぉ、すぐに池ヶ谷を中心とする守備陣が距離を詰めて、2,3人でしっかり囲んで仕事させないのを徹底していたのう。このYSCCの激しいチェックにはマテウスも終始イライラを隠せない様やったがいちゃ。

停滞するビルドアップをサポートするがに、椎名伸志が下がってきてサポートに回って、まずまずボールは繋がるようになってくる一方で、高い位置で激しいチェックを受けて、満足に前を向くことができないマテウスも下がってきたがで、カターレとしては前にいる選手が少ない状況に陥ってしまったのう。

徐々に効いてくるYSCCの可変システム

この試合でのYSCCの攻撃の特徴といっちゃ、アタッカー陣の攻撃時の可変ながいちゃね。ンドカ・チャールスが左サイドを開くシーンが多かったがいど、同時に右インサイドハーフでスタメン入りしていた、船橋勇真が右サイドに開いて突破を狙ってきたがいちゃ。

チーム最大の得点源であるンドカ・チャールスのこの動きに関しては、今振り返ってみたら「囮」やったと考えられるやろう。

ンドカの動きに対して、今瀬がサイドに引きずられる格好になってよぉ、中央は菊谷と柳の2人が仕掛けていく形を取っていったがやけど、同時に厄介なことに逆サイドの大外には、前節今季初ゴールを決めて、好調のチームを支えるサイドアタッカーの船橋勇真が狙ってきとったがやね。その船橋は前半にサイドからの突破で最大のチャンスを作っているがいど、これが後々に効いてくるがいちゃ。

狙われたアンカー

後半に入って、YSCCがゲームを上手く進めていく展開になってよぉ、60分に入ってゲームが動くがいちゃ。

自陣でボールを奪ったカターレがよぉ、カウンターを仕掛けようとしたところで、音泉が末木にパス出したところで、YSCCの菊谷と船橋に挟まれてしまってボールを奪われたがいちゃ。そこからショートカウンターを食らって、一度は守備陣がブロックしたがいど、リフレクションしたボールを菊谷が右サイドへ開いた船橋にパスを出すと、船橋がコースを狙い定めたインサイドキックでゴールに流し込み、YSCCに先制点を許してしまったじゃ。

これは完全に狙われていた形やちゃね。カターレがボールを奪ったところで末木が孤立するのを把握していたがやろう。アンカーの末木に預けたところで、菊谷と船橋がきっちり挟み込んで、ボールを奪っていくわけやけど、そこからのショートカウンターでカターレは防ぎ切ることができずに、失点を許してしまったがいちゃ。

戦術的完敗やちゃ

その後カターレはよぉ、失点の大きな原因となってしまった末木を下げてよぉ、高橋駿太と大野耀平を入れて、攻撃の枚数を増やして仕掛けていくがいど、その際に中盤に下がったマテウスにボールを集めて、なんとか仕掛けていこうとするがいど、なかなかゴールを奪うチャンスを作ることができんかったじゃ。

強いて言えば、安藤由翔の突破からゴール前に詰め寄ったところで、なんとか押し切りたかったところやったがいど、YSCCの佐川亮介を中心とした守備陣が踏ん張って、ゴールを奪うことができんかったじゃ。この辺りは、もう気合が漲っていたとも言えるやろう。

試合は0-1でYSCCの勝利やちゃね。2015年に初対戦以来、カターレが対YSCC戦は無敗やったがいど、ついにその記録も途絶えることになってしまったじゃ。

この試合に関しては、完全に戦術的な敗戦と言えるやろう。YSCCのシュタルフ悠紀リヒャルト監督は、マテウスを完全に封じ込めるのを徹底して、カターレの3バック攻略を執拗に4トップ体制で打開していったのが、この結果に導いたと言えるやろう。カターレのサッカーを把握した上で、自分達のやろうとすることを徹底する良いチームやったじゃ。もちろんそれを遂行する選手達も冷静かつ、気持ちの入ったプレーで、90分貫き通したのは見事やったと思うちゃ。

カターレとしては、本当に痛い敗戦やちゃね。あいにく上位2チームのロアッソ熊本、テゲバジャーロ宮崎がまたもや勝利することができず、カターレが連敗の中でも、ライバルは2試合で勝ち点1しか重ねられんかったがいど、さすがに「ラッキー」と言うほど楽観的に捉えられる試合やないやろう。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次