第2節 カターレ富山 – ヴァンラーレ八戸 前編 / 違いを見せる姫野と音泉についてやちゃ

開幕戦はYSCC相手に1-0で勝利したカターレはよぉ、ホーム開幕戦でヴァンラーレ八戸と対戦したじゃ。

フォーメーション

カターレは前節と全く同じスタメンやちゃね。控えメンバーも大きく変化はないちゃ。

対する八戸は前節から3人代えてきとるちゃね。新加入の前澤甲気は中盤からスタートで、相田勇樹と黒石貴哉は本来のサイドに入れてきたがいちゃ。岐阜戦の展開を見て、メンバーを代えてきたがかのう?

姫野の存在感が際立つちゃ

立ち上がりに関しちゃ、まずはロングボールを蹴ってきた八戸がいい形を作ってきたがやね。彼らとしての狙いとしては、高い位置からボールを奪って、ゴールを狙いに行こうとする積極的な立ち上がりやったし、中でも前線のプレスはかなり積極的にやってきたじゃ。

かなりしつこく追ってくる八戸の前線やったがいど、次第にカターレも慣れてきてよぉ、アンカーの姫野宥弥が的確にポジションを取りながら、ボールの出しどころの交通整理をしとったじゃ。相手に押されると、どうしても花井が下がってボールを受けに行くのが、昨シーズンのカターレにはよくあったがいど、新加入の姫野が上手いことやってたじゃ。

昨シーズンに関しちゃ、正直「組み立てからラストパスまで花井がやらないといけない」という状況がずーっと続いたようなもんやったがいど、この新加入の姫野宥弥が来てくれたことで、はっきりと解消されたと思うちゃ。

そうなってくると、八戸のプレスは空転していって、カターレはいい感じで攻撃を続けることができたじゃ。そうなってきたら、八戸もファールが増えてくるがやし、カターレはゴールに近いところでチャンスが出てくるもんやちゃね。

いそうでいなかった「右の特攻隊長」

そんでよぉ、開幕戦から続いて、この試合でも右サイドからいい攻撃を演出できとったがいちゃね。

今シーズンのカターレを見る上で、ある意味、一番の注目点になっとるかもしれないと感じたのちゃ、不動の右SBやったヤギがよぉ、右CBで起用されているところやろう。

高速クロスと流れの中からの飛び出してゴールを狙ったりするところが、ヤギの特徴的なところでよぉ、当初はCBで起用することは、オラも「ん?」とか思ったがいど、その疑問は前回のYSCC戦で驚きに変わったがいちゃね。

その大きな要因になるのちゃ、やっぱし右WBに入った、YSCCから新加入の音泉翔眞やろう。いやあ彼の獲得は本当に大きいちゃね…。

今シーズンのカターレの初ゴールとなるYSCC戦のゴールだけやなくて、この試合は、ゲームを大きく決めることになる、2点目のきっかけとなるミドルシュートを放っているがいど、近年のカターレでは見られることがなかった動きを見せる選手で、非常に興味深いちゃね…。

音泉のおもしいなあと思うところちゃ、縦を選んでもカットインを選んでも、それなりに効果的なプレーができるところやけど、そういう彼が武器としているところが何なのかをわかった上でよぉ、周りの選手たちもよく動けているちゃね。

これで前半は2-0で終了ながよ。今日は遅いからここまでにするちゃ。

後半は後編で書くちゃー

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次