ファミマの「お母さん食堂」に触れるちゃ

スルーしようかと思ったがいど、かるーく触れることにするちゃ。

署名運動があるちゃね

https://twitter.com/shokudo_pr/status/1342026111585144833?s=20

ファミマの「お母さん食堂」という名称を変えようという署名ながやね。

「お母さん」とつけることによって、「お母さんが料理を作るもの」という固定観念がステレオタイプになってしまうから…という理由みたいやちゃね。

なんか文章を見ていると、どこかで見たことあるような感じやし、オラは「本当に女子高生が書いた文章ながけ?」と思ってしまうところやけど、どうやら署名を立ち上げた方々からの主張は、「料理は女性が作るものだ」という固定観念に繋がるから…という感じながやね。

捉え方はそれぞれやちゃね

この署名を見たときに思ったのちゃ、真っ先に「お父さん食堂」も作ればいい…という考えやったがやね。

「無くしてしまおう」…という考え方やと、結局別の反論を生んでしまうことは考えられるやろう。「お母さん」というのは、上の署名みたいに「ジェンダーバイアス」がかかると考える人はそれはそれでおるやろうけど、全員が全員、そう感じるわけやなくて、「お母さん」という言葉に対して「おふくろの味」のように「温かみ」を感じる人もおって、そういう感じ方は人それぞれながやね。

そう考えたらよぉ、「変えよう」という考え方ちゃ、かなりラディカルで、別の意味で批判を生んでしまうのは。容易に考えられるやろう。

それに「お母さん食堂」という、お手頃サイズでの惣菜ちゃ、一般家庭の食生活の支えにもなっとるのは事実ながで、忙しいお母さんにとっては、助けになっとるものやないかと思うちゃ。

むしろ、家庭で料理を作る必要がないくらいの充実のラインナップとサイズ感で提供できる「お母さん食堂」の存在があるからこそ、もはや「無理に料理する必要がない」世の中になってきとるんやないかと思えるのう。「家事の一部を解放する役割」をファミリーマートが担っていると考えるといいやろう。

極端な話、カネ出せば、お手頃の惣菜は買えるし、調理師も雇えるしのう。女性が担ってきたと言われる家事にしても、単純によぉ、カネ払って人に任せることができりゃ、男女平等に繋がっていく…そういうことながいちゃ。

それに「おかあさんといっしょ」「カントリーマアム」「メイドカフェ」も問題提起されんといけないかと思うちゃね。

「名称を変える」ことにこだわりを持つんやなくて、あくまでも「世間の方々でジェンダーバイアスについて考えよう」…というところに着地点があればいいんやないかとオラは思うちゃ。

ほんじゃって、オラも母親ばっかし料理を作らせるのとか、やっぱし抵抗あるしのう。それやから料理しとる…というのはあるちゃね。

伝統も尊重してこそ「多様性」

これは「選択的夫婦別姓」にも通じる話やけど、こういうジェンダーバイアスをなくそうとかの問題ちゃ、急進的な考え方の人が多くて、なんでもかんでも「変えよう」とか「アップデートしよう」というところに繋がるところがあるちゃね。

やはり「今やっている人」の立場を考えないといけんがやけど、「料理するお母さん」「育児するお母さん」も様々な考え方を持っているのは、頭に入れておかんなんかと思うちゃ。「家父長制」を自らの意志で選んでいる人を否定するような意見に対しては、別の意味での差別は生みかねないやろう。

もちろん社会進出に積極的な女性はそれはそれでいいと思うがいど、昨今のリベラルはよぉ、何でもかんでも「価値観を変えよう」というところに、振り切りすぎている人は多く感じるちゃね。

ただ、そういうのちゃ、やはり女性の間で分断を生むだけであって、「多様性を訴える人が多様性を否定する」ということになってしまうがいちゃ。

なんで今ながやろう?

3年前からやっとることながで、オラとしては「なんで今なが?」という感じやちゃね。

https://twitter.com/hideyosino/status/1322106896195579904?s=20

この話に関しちゃ、このツイートが先にやってきとることやけど、ちょうど2ヶ月後になって、署名が立ち上がっとるがやね。ピンフスキーさんは話題にならずに、女子高生なら話題になるのか…ということやけど。

確かに物事のタイミングとしては、ファミマの「子ども食堂」と近いかと感じさせられるところはあるのう。

ファミマのように全国に店があって、大きな組織を持つ団体がよぉ、「子ども食堂」に乗り出すのちゃ、むしろ歓迎されるものかとオラは思うちゃね。コンビニからたくさん出てくるフードロスの問題にも、子ども食堂と組み合わせることによって、地域貢献も大きくできるしのう。

同時にコンビニの食べ物やったら、小さな団体がやるよりも、衛生面では安全は保証されるんやなかろうか。

ただ、こういう大企業が「子ども食堂」に乗り出してきたらよぉ、今までやってきたとことか、シマを奪われてしまうのちゃ、容易に考えられるところやちゃね。子ども食堂には「助成金」が出とるわけやし、そういうとこも踏まえると、ファミマの存在が邪魔に見えてくるのも考えられるのう。

みんなで料理すりゃいいんやないけ?

長々といろんなこと書いてきたがやけど、根本的には家事に関しては、ジェンダーバイアスは、やはり考えていったほうが良いやろう。そこは避けられないとこやと思うちゃ。

ただ、こういう「お母さん食堂の名前を変えよう」みたいな署名ちゃ、活動家が目立つためのアクションにしか見えんし、物事の本質的なところとは、ずれているとオラは思うちゃね。

そういうのを考えたらよぉ、大企業に噛み付くとか派手に動くよりは、やっぱし「男でも家事しよう」というところに、少しでも心がけるように呼びかけたりして、地味に地道に取り組むほうが、実現に近づくように思えるちゃね。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次