【プレビュー】第26節 FC岐阜 – カターレ富山 / 毎試合がクライマックスやちゃ

無失点で3連勝中のカターレ富山は、今日はFC岐阜戦やちゃ。

前回対戦

あわせて読みたい
第17節 カターレ富山 – FC岐阜 / もう監督交代しとかんけ? 前節はセレッソ大阪U-23に逆転負けを喫したカターレ富山は、ホームに戻って、降格してきたFC岐阜との対戦やちゃ。2014年以来、6年ぶりの対戦やちゃね。 https://youtu.b...

詳しくはここで触れているがいど、ゼムノヴィッチ監督休養後の初の試合になった岐阜に対してよぉ、カターレがコーナーキックから武颯のゴールで先制したがいど、後半に2点決められて、カターレが逆転負けしたがやね。

この試合は前半はカターレがサイドの展開で優位に立って、対する岐阜は前半は迷走感がひどくて、まともなゲームになっとらんかったがやね。ただ、先制点を奪った後のカターレのマネージメントが良くなくてよぉ、えらい引き気味にゲームを進めてしまったもんやから、後半は防戦一方になってしまって、結局は2点取られてしまったじゃ。采配で疑問点も多かったのう。

フォーメーション

岐阜のYSCC戦のフォーメーションはこれやちゃ。結果は1-1の引き分けながやね。

この試合はある程度見ていたがいど、岐阜よりもホームのYSCCの方が決定機が多い試合やったのう。岐阜の方がボールを持つ時間が長くて、ゴール前に迫っとる感じやったがいど、崩しの精度としては、YSCCの方が上手くやっていた感じやちゃね。試合終了間際のYSCCが決定機を外しまくったことが、この試合が引き分けになった要因といえるやろう。

カターレが前回対戦したときちゃ、岐阜のフォーメーションは4-1-4-1やったがいど、直近の試合を見ていると、どうやら4-4-2が中心にやっとるみたいやのう。攻撃のスタッツが良い粟飯原尚平に、馬力がある町田ブライトが両サイドにおって、トップ下の川西翔太がフリーマンのように動き回るがいちゃ。

カウンターからゴールを狙いたいのう

おそらく試合展開としては、岐阜の方がボールを持って、カターレは自陣に5バックを敷きながら、後方からのロングボールとカウンターをベースとしたサッカーになることは予想されるちゃね。

YSCC戦の岐阜に関しては、10番の川西翔太はフリーマンとして自由に動きながら、他の選手はクロスで高崎に放り込む…という流れが多かったのう。途中からは元日本代表の前田遼一がCFをやったりしとる感じながで、2トップに関しては、オーソドックスなやり方は変わらんやろう。

チームの骨幹として「ボールに寄らない」「ポジショニングはピッチに広く」を徹底しとって、他のチームとは明らかにチームの方向性が違うYSCCやっただけに、カターレにそのまま当てはめるのは難しいところやちゃね。ただ、彼らの試合を見ていると、ネガティブトランジション(攻撃→守備の切り替え)が上手くいってなくて、そこをYSCCに突かれて、頻繁にロングカウンターを食らっていただけに、カターレとしても上手く狙っていけるポイントになるんやないかのう?

両SBが深い位置まで上がっていくだけに、彼らをおびき寄せて、カターレの両WBやセカンドトップの選手が使っていく流れになると、ゴールの可能性は高くなっていく…とも感じられたのう。

ただ、カウンター主体の戦術やと、先制点を取られると、状況が厳しくなってくるがで、そこは絶対避けたいところやちゃね。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次