カウンター食らうくらいなら意図的なファールがマシやちゃ

カターレのカウンター対策がアレながで、ふと思ったことがあるちゃ。

結構前につぶやいたのを思い出したがいど、海外のサッカーとか見ていると、ゴールから遠いセンターサークル付近での球際はかなり激しい傾向にあるちゃね。

まあそれは日本のサッカーでも同じことは言えるがかもしれんがやけど、これは理屈にかなっとるがやね。

この上の図で明らかやけど、赤いゾーンでファールをしたらよぉ、相手にPKを与えられてしまうがで絶対やってはいけないところやちゃね。ここではスライディングなどの支えて以外では、基本的に脇を締めてハンドにならないようにプレーをせんなんとこやちゃね。そんで黄色のところでも、直接フリーキックを狙われる可能性があるだけに、なるべくファールは避けたいとこやちゃ。紫のところもコーナーキックとさほど変わらない状況とも言えるやろう。

で、ゴールから遠い水色のとこでファールをやったらどうながけ…?

…ということやけど、守備側の人間からしたらよぉ、まあカードをもらうようなラフプレーをしないようにすりゃ、ほぼノーリスクと言ってもいいやろう。

このポジションでファールをしたところで、プレーが止められるがいど、守備側にとっては、守備陣形を整える時間を作れるしよぉ、不用意な形でボールを奪われた際には、すかさずファールで止めておくほうが効率的やちゃね。即失点に繋がりそうなカウンターの場合は、即相手の足を引っ掛けたり、手で押したりするほうが有効やちゃね。理屈がそうなっとるちゃ。

ただ、カードを貰うかもらわないかの塩梅は非常に難しいし、守備側からしたら「ファールしてもノーリスク」やからといって、あまりにも激しいプレーをしたら、カードをもらうし、最悪レッドカードにもなってしまうちゃね。

即決定機につながりそうなものやったら、イエローカード覚悟でファールで…とも考えられるし、それをやっても許される局面はあるやろう。ゴールから遠ければ、イエローカードで済む確率も高いやろうしのう。

こういうのを「マリーシア」といって、フェアプレーを重んじる人にとっては嫌がられる傾向にはあるやろうし、川淵氏がトルシエ監督を毛嫌いしていたのは、こういうところにあるがいど、失点するくらいなら「ルールを有効に使うほうがマシ」とも言えるしのう。

カターレがカウンターでの失点がえらい多いがで、やっぱし「ファールで止める」というのも勇気を持ってやらんなんときはあるやろう。昇格したいがであるがなら、必要になるもんやちゃね。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次