第14節 カマタマーレ讃岐 – カターレ富山 / なりふり構わない6バックで逃げ切りやちゃ

前節は熊本に2-3で負けたカターレは、アウェーでカマタマーレ讃岐と対戦やちゃ。

フォーメーション

讃岐は前舌と異なるのは、FWが栗田マークアジェイから林友哉に代えとるちゃね。システムは3-2-2-2と可変式のフォーメーションを採用しとって、現在17位やけど、これに変えてからは負けてないがやね。

カターレは両CBコンビが林堂眞と新加入の川崎裕大のコンビになったのう。中盤は椎名と末木のコンビ、攻撃陣は右に「越中のモハメド・サラー」こと大谷駿斗、CFは大野耀平が入っとるちゃ。

可変する讃岐の攻撃

Twitterでは「両チームともミスが多かった」というのを見たがいど、オラは讃岐の方が優勢にゲームを進めていて、結構興味深いチームに思えたのう。

攻撃時は両ウイングバックの森川裕基と川崎一輝が上がってくるがで、4トップのような形を取ってくるがいど、2トップの林が下がってボールを受けに行くのと同時に、中央の高木和正と中村亮が裏を狙ったりと、飛び込む選手を入れ替えながら攻めてきとったがやね。

実際に対戦して思ったがやけど、豊富な両サイドと中央が入れ替えながらエリアに侵入していくやり方ちゃ、今季好調の鳥取に近い形に見えるのう。

最後のフィニッシュの精度はなかなか上手くはいかんかったがいど、讃岐の両サイドを駆使しながらの攻撃は、カターレの両サイドを十分に翻弄させられとったし、試合自体は讃岐のゲームやったのう。

攻守が機能しないカターレ

この試合は本当に攻撃面が全然やったがやね。開始10分は讃岐の守備陣の連携が不十分やったがで、裏を狙っていけたがやけど、それ以降はカターレの攻撃がほとんど機能せんかったのう。

全然ダメやったがいど、実際カターレの攻撃陣に関しては、讃岐の守備陣形に対して、ほとんど無策に近い状態やったと言えるのう。讃岐は守備時に5-3-2の陣形を作って守るがいど、こうなると中盤は3人vs2人、最終ラインは5人vs4人と、ここは人数的なかみ合わせが非常に悪くて、なかなかパス通せずに、頻繁にインターセプト狙われたのう。かみ合わせ上はカターレは両SBが空いてくるがいど、ここを上手く使えんかったのが停滞の原因やないかのう。

5バックはどうしても崩しづらいし、実際に讃岐は守備時のこの陣形によって、守備が安定してきとることもあって、今のカターレは現状ではこの手の相手には手も足も出ない…とも言えるんやなかろうか?

ただトップ下の花井の運動量が少なくて、直線的な動きをする大野と大谷はスペースがなくてあまり活きない状況やったもんで、讃岐のやり方に対して、これといったアイデアも出せずに、淡々と前半が過ぎていった…と言えるんやないかと。

川崎退場で10人になったじゃ

後半になって、大谷を下げて池高暢希を投入したがやね。正直言って、この交代は意味が不明やったし、後半の立ち上がりもこれといって効果はなかったのう。

ところが後半開始早々に川崎裕大が2枚目のイエローカードで退場になってよぉ、カターレが一人少なくなったがやね。あまりにも不用意なファールやったじゃ。

川崎裕大の退場によって、カターレは大野耀平、末木裕也、戸高弘貴を下げて、今瀬淳也、滝裕太、平松宗の3人を投入したがいちゃ。その後に花井聖から碓井鉄平に代えて、もう65分の時点で交代枠5人一気に使い切ったのう。

この時点で「点を取る気無し」の引き分け狙いの采配といえるがいど、ある意味この方がチームとしてはハッキリしたのか、1トップで残った平松が頻繁に裏を狙っていったがいちゃ。そしたらファールもらってFKのチャンスを得たがよ。

そんで平松が取ったフリーキックから、田中佑昌が押し込んで、一人少ないカターレが先制してしまったがよ。まあおっかしなこと起きるもんやのう。

6バックで逃げ切りやちゃ

先制点を奪ったカターレはよぉ、池高暢希までサイドバックに入って、5バックを形成するちゃね。もう1点を守り切る穴熊守備に徹するがいちゃ。

そんで残り5分くらいになったら、中盤の一人までが最終ラインに吸収されてしまうくらいえらい守備的になってしまうちゃ。最後の方はほとんどが6バックになっていたのう。讃岐も最後らへんはパワープレーやったがいど、結局は1-0でカターレが逃げ切りやちゃ。

こんな試合はあるがいど、しかし…

内容が完全に論外やけど、まあそれでも川崎裕大が退場したあとのカターレに関しては「なりふり構わない執念」は見えたんやないかのう?褒められた試合内容やないがやけど、少なくとも「ゴールは許さない」という、サッカーの原始的なところは徹底されていたんやないかのう?「パスサッカー」とか「圧倒して勝つ」以前の話やしのう。

ただ「退場者出して窮地に追い込まれないとチームのやることがハッキリしない」というのは、この試合で見せつけられたようで、さすがにそれは頭が痛いところやちゃね…。そういう意味では先につながるものがない試合とも言えるのう。

前半はカターレに何もやらせてなかったカマタマーレ讃岐は、おそらくもっといいチームになっていくと思うちゃ。福井ではピッチ内外で苦労しとった望月一仁監督ちゃ、泥水をすすりながら最的確を見つけていこうとする指導者やし、若い選手たちも試合での経験により成長していくやろう。そう考えたら、次ホームでやるときは食われるかもしれんちゃ。カターレも危機感を持ってチーム作りに励んで欲しいちゃね。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次