【プレビュー】2020年J3第3節 カターレ富山 – アスルクラロ沼津 / 沼津はスタイル変更みたいやちゃ

第2節をYSCC相手に前半は0-3で折り返してよぉ、そこから5人交代枠をフルに活かして、一気に4点返して逆転勝利したカターレはよぉ、今度の相手は過去6回の対戦で1回しか勝ったことがないアスルクラロ沼津やちゃね。

今季も4-4-2やちゃ

前節の長野戦はこんな感じやったがいちゃ。前半に1-1やったがやけど、後半はセットプレーなどで2失点して、結局は1-3で負けて連勝にならんかったがやね。

システム自体は昨シーズンまで指揮をとっていた吉田謙前監督(現秋田)が採用しとった4-4-2が今季も基本になっとるちゃ。

ただ、守備の要やった藤原拓也選手が鳥取へ、正GKやった牲川歩見は水戸へ、FW岡佳樹は長野へ移籍して、やっぱし目立主力はどうしても引き抜かれるのは変わらないみたいやちゃ。今シーズンもまた上位カテゴリーからやってきた若手選手や、大卒ルーキーなどから台頭する選手に期待をしていく…という感じながでしょう。

とはいえ、キャプテンの徳武を始めに、尾崎と染矢の両ベテランに、前澤、普光院、菅井、藤嵜などお馴染みのメンバーが名前を揃えとることには変わりないちゃ。

ポゼッション重視みたいやちゃ

…ということは、昨シーズンと同じようなスタイルか…と思ったら、藤枝戦、長野戦の両試合とも、沼津はショートパスがえらい多いサッカーになっとって、ロングボールの数は激減しとったがいちゃ。

沼津のストロングポイントは、両サイドバックの攻撃力が特徴的やけど、ロングボール多めだった前任者の頃と違って、今井監督のサッカーでは自分たちでボールを回しながら、最前線に駆け上がるサイドバックから一気にえぐっていくサッカーをしとんがやね。

岐阜や岡山でも活躍した染矢は特にそうやけど、サイドハーフも自ら仕掛けていける選手がおるだけに、相手のサイドバックを彼らが引きつけて、一列後ろの選手が追い抜いていく形を取るだけに、この辺りがすごく対応が難しいといえるやろう。

尾崎からの球出しは要注意やちゃ

あとは、昇格初年度の頃から大きな脅威になっとった、右サイドバックの尾崎からの球出しは今シーズンでも厄介になりそうやちゃ。

キック精度と視野の広さが特徴的で、尾崎の位置からロングボールで一気に中盤を省略させるのは昇格初年度からあって、そこからゴールに直結したプレーも多かったがいど、下がってビルドアップに

砂森(現鹿児島)がアシスト決めまくっていた頃もこんなような形を作っていたし、安西も攻撃力がある選手やし、元々あった形も活かそうという狙いも垣間見えるちゃね。あと、ショートパスは多めになったがいど、2トップは裏も狙うだけに、一気に裏を狙っていくプレーも無くなったわけではないのは要注意やちゃね。

鍵を握るのはサイドの主導権か

ポゼッションをしつつも、サイドを大きく使うサッカーに変わっとる沼津やけど、カターレがいざ対戦するとしたら、やっぱしサイドの主導権争いが鍵を握りそうやちゃ。

安西の積極的な攻撃参加は沼津にとって強みである一方で、長野戦では右サイドバックの内田のスピードにえらい手を焼いとったがで、守備に関しては不安を感じさせられたじゃ。安西が裏取られたときの対応など、まだ怪しいところがあるがで、カターレとしては「越中のモハメド・サラー」こと大谷駿斗選手のスピードでエグッていくのもありやし、身体能力の高い大野耀平を起用していくのも面白いかもしれんのう。

気になるところはいろいろあるがいど、沼津がボールを保持したときは、カターレの選手はポジショニングに注意しないといけないかと思うちゃ。まあ沼津もカターレを研究して挑んでくるやろうから、ロングボールを多用してカターレのぎこちない守備陣のミスを狙ってくる…というのも考えられるやろう。

いずれにしても、これまでの沼津との対戦とは、ちょっこし景色は変わってくるような気はするのう。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次