【追記】第2節 YSCC横浜 – カターレ富山 / 5人交代は競技性そのもの大きく変わるちゃ

3点差をひっくり返したYSCC戦のおさらいやけど、せっかくながで交代によって布陣が変わっていったがで作ってみたじゃ。

前節と戦い方が異なるYSCC

YSCCのシステムが結構変わっていくがで、そこのところが難しいがやけど、キャプテンの宮尾は下がってプレーすることが多いちゃね。スポナビなどのスポーツサイトでは4バックになっとるところがあるがいど、今はハイライトに従ってみることにするちゃ。

もう一度この試合をチェックして思ったがやけど、YSCCは相模原戦とちょっと戦い方変えとるちゃね。おそらく池ヶ谷と花房がベンチ外になった影響やと思うがやけど、前節はドリブルで前まで運んでいた池ヶ谷がいなくなったこともあって、宮尾を下げることで後方からの組み立てを修正してきたがよ。このYSCCの変化によって、両チームはこんな感じになるがやね。

気づいたら両サイドには相手のCBが捕まえている形になってよぉ、中央はYSCCが3人でボール回して、カターレが平松と佐々木陽次が追っている形になってしまったがやね。

その結果、開始30分くらいまでは、YSCCの土館がどフリーな状態になってしまってよぉ、土館が面白いように縦パスやサイドチェンジを繰り返しとったがいちゃ。2点目なんて土館が起点になってアシストを決めとったがいど、アレなんか象徴的やちゃね。

これは完全にシュタルフ監督の作戦勝ちやろう。

33分に大野耀平投入

3点取られたカターレが手を施したのは左サイドからやったのう。安達亮監督は、この日は見せ場が全く作れんかった椎名を下げて、馬力のある大野耀平を早々に投入していくがいちゃ。

なんのせカターレとしては早く1点返したいもんやから、縦に速くやろうと言う狙いになるわけやけど、オフサイドになったがいど、裏に抜けた大谷のシュートやったり、前半終了間際の平松宗のバー直撃のシュートなどで、この辺りから押し込み始めたがやね。

HTですでに3人交代

ハーフタイムでカターレは大谷と佐々木陽次を外して、戸高と池高を投入するがやね。2人共、サイドアタッカーで足下でボールを受けるタイプやけど、彼らの個人技からゴールを狙っていったがいちゃ。

これが功を奏して、後半開始早々にコーナーキックから大野耀平のヘッド、更に右サイドから崩して池高のパス(?)から戸高が右足で決めて2点目ながいちゃ。

稲葉を投入して花井を1列前へ

2点取られたYSCCは、前半途中からゲームから消えとった宮本を下げて、音泉を投入していくがやね。音泉選手は相手を背負ってプレーするのが特徴ながで、彼のキープ力でYSCCは若干落ち着きを取り戻したがいちゃ。

そんで対するカターレはよぉ、CFの平松を下げて、アンカーの稲葉を投入するちゃね。彼の特徴は球際の強さを活かしたボール回収やけど、ここで彼を投入していく意図は、スタート時にセントラルハーフやった花井を前線に上げるためやちゃね。

こうしていくごとで横幅を使っていくがいど、肝心のゴールは大野頼りになってしまうがで、あともう一歩足らんかったがやね。そこで75分になって最後のカードを切るがいちゃ。

75分の武颯投入で全交代カードを使い切る

左SBで起用されとった末木を下げて、武颯を投入するがいちゃ。で、武の起用ポジションは本職のCFやなくて、右サイドに使うがいちゃ。HTから右をやっていた池高はまさかの左SBで急造でプレーながよ。

YSCCは疲れが見えた吉田と船橋を下げて、長澤と柳を投入するがよ。技術のある柳で再び突き放す…という狙いやちゃね。そんで80分にはアクシデントで植村が下がって、サイドバックの吉野裕太郎が起用されたじゃ。

この交代でも完全にカターレの流れのままながよ。そんでも最後の粘りでYSCC守備陣に阻まれたがいど、89分にドリブルで駆け上がった林道の縦パスを、ちょっこし下がった花井が相手に背中を見せながらヒールパス、これに反応した武颯が裏に抜けて、鋭いゴールを決めて同点ゴールやちゃ。

そんでアディショナルタイムには、再び花井のパスから中央に入ってきた武颯が振り向きざまのシュート。これを相手GK大内が防ぐがいど、こぼれ球に詰めていた花井が押し込んで逆転したがよ。

これで3点差を逆転したがいちゃ、まあとんでもない試合やちゃ。

これぞ5人交代の醍醐味やちゃ

これは今シーズンならではの試合…といえるやろう。

従来の3人交代やと、ハーフタイムの段階から3人変えるのはありえないことやけど、ハーフタイムで3人変えてしまっても、まだ2人変えられるのが今回のルールながやね。ほんじゃから監督としては結構思い切ったことができるのが面白いところやのう。

ほんじゃから、トップ下と右サイドが、1試合のうちに3人が入れ替わる…みたいなことが起きるがやけど、J3では多彩のアタッカーを擁しているカターレならではの交代やないかと言えるちゃ。

途中交代の大野、戸高、武がゴールで、池高がアシストやし、唯一ゴールに絡んでいない稲葉にしても、彼を使わないと花井のトップ下はあり得なかったと考えたら、5人交代の全部が当たっているといえるちゃね。急造の左SBに対応できていた池高も素晴らしかったしのう。

逆に言えば、こういう采配は従来のシーズンではありえないがで、3人交代のままやったら、「準備力」の差でYSCCが圧勝していてもおかしくはなかったやろう。

こないだは「5人交代はブラウブリッツ秋田が有利かも」と書いたがいど、カターレもチームのスタイルが全く異なるし、有効性自体の意味も異なるがいど、かなり有効に働かせられるチームやと証明しとるちゃ。

完成度が高いブラウブリッツ秋田と異なり、カターレの場合はいろいろ課題が見えているチームやけど、そんでも現存戦力をフルに活かして、強引にゲームを引き寄せたといえるがいど、こういうのは他のチームにはなかなかできないカターレのストロングポイントといえるちゃね。

こうやって見ると、今季の戦い方…というのがよく見えてくると思うちゃ。チーム自体の完成度もそうやけど、今季は「監督の采配力」が大きなポイントになりそうやちゃね。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次