第15節 FC東京U-23 – カターレ富山 / システム変えても得点力不足やちゃ

ホームで連敗してよぉ、8位に甘んじとるカターレが、アウェーで現在3連敗中のFC東京U-23と対戦ながよ。天皇杯2回戦でJ2の町田ゼルビアに勝利したことで、好転して欲しいとこやったのう。

目次

フォーメーション

J3_2019_7_6_2

町田戦に3バックはじめたみたいやちゃ。

ツイッターでも結構オラはいってきとるがいど、カターレは3バックに変更してみたら、どうなるかは見てみたかったがやし、3バック案を記事にしようかと思っとったがやけど、まさか早々にやるとは思わんかったじゃ。

引き分けで終了やちゃ

試合は結果から言うと1-1で引き分けやちゃね。前半終了間際にゴール前からの折返しを受けた前嶋がミドルシュートを決めて、カターレが先制したがやけど、後半になってカウンターから、右サイドに展開されて、最後は原大智にボレー決められて、1-1で終了ながいちゃ。

スタッツはよぉ、カターレがシュート22本で、FC東京U-23は5本だけで、いかにカターレが攻めっぱなしやったがに、ゴール決められんかった…という試合やったのう。失点もロングカウンターとは、やっぱしデジャブ感あるちゃね。

両ウイングの攻撃参加

とはいっても、変化も多い試合やったがで、若干は収穫はあったようにも感じられるし、内容が悪すぎるわけでもないやろう。

J3_2019_7_6_1

今まではこんな感じやちゃね。サイドバックがどっちも上がってしまってよぉ、カウンターを食らってピンチを招いたのは結構あったがいど、4バックやと攻守のバランスを取るのがなかなか大変やったのう。前嶋も柳下も元々SBやないし、どっちも攻撃に持ち味がある選手やけど、4バックやと後ろに残っている人数が少ないだけに、バランスを取るのに苦労するがいちゃ。

J3_2019_7_6_4

3バックにおけるウイングバックと違って、4バックのサイドバックちゃ、あくまでも最終ラインの選手になるがで、守備能力の高さはもちろん求められるちゃね。元々本職やない、前嶋と柳下やと、対人守備だけやなくて、中へ絞っていくスライドとか改めてやっていかんなんがで、昨シーズンに3バックメインやった頃よりは、攻撃参加は心理的にし辛いのは確かやろう。

J3_2019_7_6_3

システムを3バックに変えた効果についてやけど、両サイドの前嶋と白石が攻めやすくなったことやろう。ゴールにしても前嶋が前線に入ってきて、ミドルシュートを決めたものやったがいど、この試合は積極的に両サイドを使えたのう。

J3_2019_7_6_5

攻撃時にはこういうポジションにもなることもあるちゃね。ウイングバックちゃ、基本的に最終ラインで中央に絞るプレーをする必要性が薄い(やった方がいい場合もある)ということもあって、よりワイドな攻撃を展開できるようにもなっていくがいちゃ。

システムを変えても「相手を動かす」のは変わらんちゃ

採用して2試合目やから、ぎこちない部分は結構あったし、この試合に関しちゃ、シャドーの二枚はほとんど収まらないとか、あんまし出来が良くなかったし、まだまだ3-4-2-1を使いこなしているとは言えないと思うのう。

あと、基本的なパスやドリブルにしても、システムを変えても「相手を動かしていく」という意識が希薄な感は否めないとこやちゃね。パスつなげることもシュートを放つことも「目的化」した印象は拭えんちゃ。相手選手を動かすことによって、より適した条件でシュートを放っていくというのが、システム変えても全然ながで、もっとトレーニングは必要やちゃね。

 

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次