J3第23節 FC琉球 – 鹿児島ユナイテッドFC / とにかく琉球が半端なかったじゃ

今週はカターレの試合がないがで、首位攻防戦の「FC琉球-鹿児島ユナイテッドFC」について書くちゃね。

目次

フォーメーション

琉球は4-1-4-1ながいちゃ。ここ最近はレギュラーもCFが和田か播戸のどちらかという感じやちゃね。2列目に得点力があるアタッカーを4人も使っとってよぉ、チーム得点王の富樫佑太は14得点あげとるちゃ。

鹿児島は4-3-1-2の布陣ながで、2トップちゃ、昨シーズンに沼津で得点ランク2位の薗田卓馬が夏に加入しとるちゃね。攻撃の中心選手の五領淳樹がおらんがいど、どこからでもゴールを狙えるチームになっとっちゃね。

前半は互角やけど、結果琉球の完勝やちゃ

首位攻防戦でよぉ、お互い攻撃的な試合を好むがで、どんどん前へ仕掛けていく展開やったのう。琉球のゲームちゃ、基本的に攻撃時はショートパスを主体にポゼッションを上げていくがいど、守備もコンパクトな陣形を保ちつつ、前から積極的に取りに行くためによぉ、最終ラインの裏に大きなスペースが空いとるがで、強気なゲーム展開を演じていくがいちゃ。

それに合わせるようによぉ、鹿児島のサッカーちゃ、琉球の最終ラインの裏をよぉ、薗田卓馬らが狙っていく展開になったがいちゃね。琉球のプレスはかわしていくのは大変ながやけど、上手く蹴っていかれたときには、先制点も奪えるような展開になっていったがいちゃね。

ただよぉ、前半終了間際に右からのクロスを、鹿児島のGKアンジュンスがパンチングで弾いたボールを拾った富所悠が、カットインからのシュートで先制点を決めたがよ。そっからは完全に琉球ペースになってしまってよぉ、後半に3点追加した琉球が、4-0で完勝を収めたがいちゃ。

ということで、独走状態に入りそうなFC琉球に触れるちゃね。

強気なハイライン

まず守備について触れていくがいど、4-5-1(または4-3-3)の3ラインを作ってからよぉ、最前線の選手のプレスを起点に、他の選手が連動して動いていく感じながいちゃね。

ライン設定も高めでよぉ、強気にハーフウェイライン付近まで上げていくこともあるちゃね。「相手の陣地で前から奪いに行く」狙いがはっきりしとるがで、鹿児島も裏のスペースにボールを蹴っていくがいど、蹴っていくタイミングには、裏を狙っていく選手のケアはエリアを決めて対応することになっとんがやね。

鹿児島としちゃ、中盤で細かくつないでいきたいとこやし、そのためにも裏に蹴っていって、コンパクトな琉球の布陣を動かしていきたいとこやったがいど、琉球の守備対応が良くて、逆に鹿児島が「裏を蹴っていく」以外の攻撃の形が見えんがになってって、単調な攻撃に終始してしまったかと感じられたのう。

リーグ最高の得点を支えるCBのビルドアップ

次は攻撃についてやけど、このチームちゃ、最終ラインが足元しっかりしとる選手が豊富でよぉ、そこら辺が完全に鹿児島と段違いな差が出てしまっとったのう。両CBがサイドに開いていく形ちゃ、両チームともやっとったがいど、鹿児島が中盤の吉井孝輔と中原秀人が下がって組み立てに参加する一方で、琉球の場合はよぉ、GK朴一圭が大胆にも前に入っていって、積極的に攻撃参加しとるとこやちゃね。

両サイドバックがバランスを考えて、下がってボールを受けにいくことはあっても、アンカーの小松駿太がズルズルと下がっていくことはせんし、ましてや2列目の選手ちゃ、ビルドアップに参加するシーンは少なめで、崩しを強く意識しとったのう。

それができるのちゃ、J3では琉球だけやろう。希少の左利きのCBである瀧澤修平ちゃ、なかなかの質のいいボールを蹴られるし、鹿児島戦は増谷幸祐からのキックが随分冴えわたっとって、サイドの奥のスペースまで一気に蹴っとって、ダイナミックな攻撃を演出しとったじゃ。瀧澤と増谷からのキックちゃ、隙があれば一気に決定機まで演出できるレベルやし、迫力のある攻撃の土台になっとるちゃね。

鹿児島もこの2人からの高精度パスを警戒してよぉ、前からプレスかけようとするがいど、後ろの選手が上手く連動せんがで、簡単にかわされるがで、後半はやりたい放題やられてたのう。

得点力を伸ばした両SBのクロス精度

今季の琉球を語るに欠かせないのちゃ、やっぱし両サイドバックからの質のいいクロスボールやちゃね。特に凄いのちゃ、大黒柱の藤澤典隆が鹿児島に引き抜かれたというがに、その後釜に入ったルーキーで、地元沖縄出身の徳元悠平が素晴らしくてよぉ、彼のクロスからえらいゴール決まっとんがやね。

チーム得点王の富樫佑太のゴールの多くちゃ、おそらく徳元のクロスが結構関与しとると思うがいど、左サイドの攻撃で相手がボールウォッチャーになったとこをスルスルっとフリーになった富樫がゴール…みたいな流れになっとることが多いやろう。

カターレの試合見とったらよぉ、クロスは多く放っとっても、ターゲットになる選手の枚数が明らかに足りないことが結構多くて、実際に人数が揃っていたとしても、味方同士でポジションが重なってよぉ、あんまし効果がなかったりすることがあるちゃね。ほんじゃけど、琉球はそこがしっかりしとって、ニア、中央、ファーサイド、バイタルエリアと必ず選手が配置されとって、それならクロッサーも選択肢が多くて楽にやりやすいちゃね。

2列目の4人は個々の能力が高い選手が揃っとって、中川風希や和田凌らの若い選手は相手を背負ったプレーも上手くやれるがいど、サイドからの高精度クロスがありゃ、相手の守備陣はそっちにも引っ張られる分、更に中央突破が活きやすくなるがで、多彩な攻撃が実現するちゃ。

ジョンソンさんは粋のあるコメントするちゃ

その琉球を率いるのちゃ、今年で3年目で在日コリアンの金鍾成さんやちゃね。前職が朝鮮大学校の総監督を務めとらっしゃった方で、北朝鮮代表のコーチも歴任されとったがやね。

FC琉球を率いる在日コリアン監督 「沖縄ダイバーシティフットボール」の試行

https://news.yahoo.co.jp/feature/263

アグレッシブでよぉ、Jリーグでも屈指のおもしさを誇るチームやとオラは思っとるし、戦術的にも素晴らしいチームやと思うがいど、実際に試合後のインタビューやと、そこらへんの言及が少なくて、ほとんどがメンタルについて語っていることが多いちゃね。

上のインタビュー記事を見たら思うがやけど、本人はそこを隠すつもりやなくて、在日コリアンとして、琉球としての「本土への反骨心」を根源としとるのが良く感じられるがで、そこを触れずして、やっていくサッカーも確立していかんかと感じられるちゃね。

オラはあんまし精神論ばっかし語られるのは好きやないがやけど、ジョンソンさんが「激しい試合が琉球のペースになる」と言うように、綺麗にやりたがる日本のサッカーとは違うとこをやり通すには、反骨的なものを心に秘めてないと、押し通せないもんかと感じてたりはするちゃね。富所や枝本は苦労しとるし、地元の無名選手が多かったりするがいど、むしろそういう選手の方が逞しくなれるのかもしれんのう。

この試合は出場しとらんがいど、開幕戦でカターレ相手に2得点決めた、沖縄出身の上門知樹が専門学校に入る予定だったのが、ジョンソン監督に見出されてプロになった話があるがいど、こういう選手を発掘する目を持った人ちゃ、Jリーグの「地域密着」のテーマにも沿っているし、優秀な指導者やと本当に感じるちゃね。

そのジョンソンさんがインタビューを終わる際に、インタビュワーを止めてよぉ、「今日はいつも解説してくださる、あった(ゆういち)さんの誕生日なので、バースデープレゼントになったかな」とコメントしとって、粋のあるコメント残してらっしゃるちゃ。

J3といえどもっと注目されるべきやちゃ

琉球のサッカー、本当におもしいちゃ。ほんじゃけど、J3やからか、メディアにしても、ブロガーにしてもよぉ、あんまし解説してくれる人がおらんがで、本当に勿体無いちゃね。少しでもその価値をわかってくださる方がいたらと思って、今回更新したじゃ。

これぐらいのことを、オラは本当はサッカーメディアがやっていって欲しいと思うしよぉ、どこのサッカーチームでも、もっと競技側面でいろいろ記事が出てきた方が、応援しとるもんでも、地元で気にされとるもんにとっても、とても有意義なものになっていくし、より楽しいサッカーライフを送れるはずやちゃね。

時間があるときにみなさん見て欲しいと思うちゃ。

Monacoinを投げる
モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?



よかったらシェアしてくりゃっせま
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次